盆栽作りから土について考えた

皆さんこんにちは。薬膳師のなおみです。

 

先日、かねてから興味のあった盆栽づくりに初挑戦してきました。

開催場所は表参道ヒルズのすぐ近く。テンションも上がります♡

 

ワークショップでは盆栽を作るだけでなく、土のお話、植物の話もしっかりありました。

何の土を使うか、なぜその土なのか、なぜその植物にはその土の組み合わせなのか、

植え替えの時に土をきれいに落とさないといけない理由など、へぇ~の連続。

 

植え替えをして苔を置き、砂を敷いて出来上がり。

これから必要なお世話の事や、大切にし過ぎてダメにしちゃうケースのお話をしっかりと聞いてきました。

 

 

土や肥料の話を聞いていると、もう職業病でしょうか...中医学の事が頭をよぎります。

 

*土

 ➡脾胃のことか

*植物と土の相性で配合を変える

 ➡体質と四性五味のバランスみたい

*肥料は成長期の前に与える

 ➡成長のために腎精を蓄えるのと同じだ!

*水やりは〇日に1回と決められた通り、ではなく乾いたらやる

 ➡ご飯は胃が消化を終えてから食べろってことだ!

 

などと、話聞いとるんか? ってくらいですが(笑)

 

 

 【 植物も人も同じ~! 】 

 

 

と、表参道の真ん中で叫びたくなるような想いでした。(叫びませんが…)

 

 

 


いつもと違って、

受講者側になり、ワクワクした気持ちで参加したワークショップで

 

『きちんと話をしてくれる講師の先生』って

 

とてもありがたい存在だなあと改めて感じました。

 

 

 今は情報が溢れかえっていますし、ことさらネットの中では

断片的でキャッチーな表現や、まくし立てるような話し方の方がウケているようですが…

 

 

『何故そうするのか』

 

という理由が丁寧に自分の中に届き、

きちんと自分の中で反芻する時間があって、

ようやく≪腑に落ちる≫んだと思います。

 

 

ちゃんと噛んで胃に届け、ゆっくり消化・吸収する 

 

そうするとちゃんと ≪血となり肉となる≫ 

 

そんな風に誰かの血となり肉となる知識と知恵を

 

お伝えできる講師になりたい、と改めて感じた盆栽ワークショップの帰り道でした。

 

 


薬膳&中医学の知恵が一度にわかる、なおみ先生のオンライン講座。

2月は 鼻水タイプから対処を考える花粉症対策/ひき始めが肝心!風邪の対処法

の2本です。 実用的な薬膳の知恵がつまっていますよ!

 

美容薬膳講座などアーカイブも充実してきました! オンライン講座、ぜひチェックしてみてくださいね!

 

 https://kampo-beauty-project.jimdofree.com/%E5%8B%9F%E9%9B%86%E4%B8%AD%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/